1. 副業を始めた理由 – 親族の事業失敗と借金
私は、大学を卒業後、東証一部上場の企業に就職し、「安定した人生」を歩むつもりでした。しかし、突然 親族の事業が失敗し、億単位の借金 を背負うことに。
会社の給料だけではどうにもならず、 何とかして収入を増やさなければならない状況 に追い込まれました。
✔ 本業の収入だけでは限界がある
✔ 何か手を打たなければ、家族が崩壊する
✔ しかし、知識もスキルもゼロ…
「とにかく副業を始めるしかない」と考え、 手当たり次第に情報を集めて行動開始 しました。
2. 地獄の2年間 – 赤字、副業疲れ、鬱との戦い
副業を始めたはよいものの、 最初の2年間はひたすら赤字。あらゆる副業に手を出しました。この時期はいわゆるノウハウコレクターと呼ばれる人になっていた時期でした。
書籍やセミナーやコンサルに参加しては「絶対に稼げる魔法の方法」を追い求めてお金をつかっては成果が出ずの繰り返し。
同時に家族の借金返済も手伝っていましたので、この時の貯金通帳をみると、なんと残高は3万円しかありませんでした。

当時まさかの貯金3万円を切ることに
この時期は、人生で一番どん底で豆腐ともやしに醤油をかけたものが主食でした。
昼は会社、夜は副業。まともに睡眠も取れず、慢性的な鬱状態に。
「こんな生活、いつまで続くんだ…」
それでも、成功している副業プレイヤーの共通点を調べ、 「彼らと同じ思考・戦略を持てば、自分も稼げるはずだ」 と信じて行動を続けました。
✔ 収益を生む「仕組み化」が重要
✔ 労働収入ではなく「資産収入」を作る
✔ 成功者の思考を徹底的に研究する
この考えに行き着いたことで、 副業の方向性が明確になり、2年のトンネルを抜けてようやく収益が上がり始めました。
3. ついに成功 – 収益モデルを確立した瞬間
結論、私は ECサイト運営 に可能性を見出しました。
✔ 初期投資が抑えられる
✔ 利益率が高い
✔ 一度仕組みを作れば、半自動で売上が立つ
そして、これを軸にビジネスを構築し、 副業開始から3年目でついに徐々に軌道にのり、現在はこちらで月に200~300万円を稼げるようになりました。
その後も事業を拡大し、マーケティングやコピーライティングのスキルを活かしながら 累計で稼いだ金額は3億円を達成 しました。
具体的な収益モデル – どうやって稼いでいるのか?
「副業で3億円」と聞くと、「何か特別な才能や運が必要なのでは?」と思うかもしれません。
しかし、私が稼いできた方法は 特殊なスキルも、莫大な初期投資も不要 で、 正しい戦略と実践力があれば、誰でも再現可能なビジネスモデル です。
収益の半分以上を占めるECサイト運営
現在、私の収益の約80%を占めるのが ECサイト運営 です。
✔ 商品を仕入れて販売するだけではなく、独自のマーケティング戦略を活用
✔ 労働収入ではなく「仕組み化」して収益を上げる
✔ 利益率が高く、安定した収益基盤を構築できる
ECサイトは 市場選定と運営戦略がカギ です。ただの転売ではなく、 ブランド構築・独自商品の開発・マーケティングを組み合わせる ことで、より大きな収益を生み出せます。
その他の副業事業
ECサイト以外にも、 複数の収益源を確保 しています。
✔ 海外輸出入(貿易) – 低コストで始められる副業の一つ
✔翻訳業務 – 副業としては高単価&安定収入するための工夫をしています
✔ ウェブサイト・ブログ構築 – 資産型ビジネスとして展開
✔ ECシステム構築コンサル – ECのノウハウを活かして法人向けサービス提供
✔ アフィリエイト – SEOとコピーライティングを活かして収益化
✔ レンタルスペース賃貸 – 不動産活用で安定収益
✔ 動画編集ディレクション – 需要の高いスキルで稼ぐ
✔ 営業代行・マーケティングコンサル – 企業向けにマーケティング戦略を提供
これらの副業はすべて、 「利益率が高く、メンテナンスが少ない」 という共通点があります。
労働収入ではなく、仕組みで稼ぐ
多くの人が副業で失敗する理由は、 「労働収入」に依存してしまうこと です。
✔ 時間を切り売りするビジネスでは、いつまでも自由になれない
✔ 「働かなくても収益が発生する仕組み」を作ることが重要
✔ 一度仕組みを作れば、少ない労力で収益を伸ばせる
この視点を持つことで、副業の成功確率は格段に上がります。
コメント